シュトゥットガルト(ドイツ)、ホーシャム(イギリス)– ボッシュは本日2020年1月22日付けで、Ceres Power社の持ち株比率を3.9%から約18%に引き上げました。この持ち株比率の引き上げは、ボッシュによるCeres Power社の新株の引き受けと、既存株主からの株式の買い増しによるものです。ボッシュの出資総額は、およそ9,000万ユーロとなります。ボッシュは戦略的出資とパートナーシップの強化に向け、取引条件に基づきCeres Power社の取締役会に社外取締役を任命する権利を有しています。
2018年8月に戦略的パートナーシップを締結して以来、ボッシュとCeres社は、定置用の燃料電池スタックの開発における協働を成功させてきました。これによりボッシュは、2019年秋にドイツにおいて、燃料電池システムのパイロット生産を開始するに至りました。今回の持ち株比率引き上げは、都市、工場、データセンターおよび電気自動車用充電ステーションなどで使用される小規模発電所などの多様な用途に向けて、今後見込まれるCeres SteelCell®の容量拡大と量産化に向けてさらなる協働を進めることを目的としています。
「ボッシュは、高効率の固体酸化物形燃料電池(SOFC)がエネルギーシステムの供給保証と柔軟性において重要な役割を担うと確信しています」と、エネルギー・ビルディングテクノロジー事業セクターを担当するボッシュ取締役会メンバーのクリスチアン・フィッシャーは述べています。「ボッシュは開発パートナーのCeres Power社とともに、定置発電用途向け燃料電池スタックの開発を順調に進めてきました。今回のCeres Power社への出資拡大により、私たちはCeres Power社とさらなる協働を図ります。」
「私たちは、気候変動への対処や将来的な持続可能なエネルギーシステムの構築において、より重要な役割を果たしたいと考えています。そのなかで、私たちの継続的な技術発展を支援する今回のボッシュの追加出資を、大変喜ばしく受け止めています。これまで、当社独自のSteelCell®技術に、ボッシュのエンジニアリング、製造およびサプライチェーンの強みを組み合わせることで、ボッシュとの協働を成功させてきました。今回の追加出資により、私たちがここ数年で生み出した力強い勢いを基礎として、事業規模のさらなる拡大と新たな用途への進出が可能となるでしょう」と、Ceres Power社CEOのPhil Caldwell氏は述べています。
Ceres Power社は、次世代SOFC技術の開発における中心的存在です。その戦略は、パートナーへの量産のライセンス供与を通じて自らの技術を商品化し、グリッドベースの分散型電源に使用することです。Ceres Power社の取締役会では、同社の技術の適用範囲を拡大することは株主にとって大きな将来価値があると考えており、ボッシュとの関係強化を進めています。両社は今回の取引がパートナーシップへの真摯な取り組みを実証していると確信しています。
ロバート・ボッシュGmbHの報道関係対応窓口:
Doerthe Warnk,
電話: +49 711 811-55508
このプレスリリースは2020年1月22日に Robert Bosch GmbH より発行されました。
原文をご覧ください。
ボッシュ、持ち株比率の引き上げにより
Ceres Power社との戦略的パートナーシップを強化
2020/01/22
世界のボッシュ・グループ概要
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。2018年の従業員数は約41万人(2018年12月31日現在)、決算報告での売上高は785億ユーロ(約10兆円*)を計上しています。現在、事業はモビリティ ソリューションズ、産業機器テクノロジー、消費財、エネルギー・ビルディングテクノロジーの4事業セクター体制で運営しています。ボッシュはIoTテクノロジーのリーディングカンパニーとして、スマートホーム、スマートシティ、コネクテッドモビリティ、さらにコネクテッドインダストリーに関する革新的なソリューションを提供しています。ボッシュはセンサー技術、ソフトウェア、サービスに関する豊富な専門知識と「Bosch IoT cloud」を活かし、さまざまな分野にまたがるネットワークソリューションをワンストップでお客様に提供することができます。ボッシュ・グループはコネクテッドライフに向けたイノベーションの提供を戦略的な目標に定め、革新的で人々を魅了する全製品とサービスを通じて生活の質の向上に貢献します。つまり、ボッシュはコーポレートスローガンである「Invented for life」-人と社会に役立つ革新のテクノロジーを生み出していきます。ボッシュ・グループは、ロバート・ボッシュGmbHとその子会社440社、世界約60カ国にあるドイツ国外の現地法人で構成されており、販売/サービスパートナーを含むグローバルな製造・エンジニアリング・販売ネットワークは世界中のほぼすべての国々を網羅しています。ボッシュの未来の成長のための基盤は技術革新力であり、世界130の拠点で約6万8,700人の従業員が研究開発に携わっています。
ボッシュの起源は、1886年にロバート・ボッシュ(1861~1942年)がシュトゥットガルトに設立した「精密機械と電気技術作業場」に遡ります。ロバート・ボッシュGmbHの独自の株主構造は、ボッシュ・グループの企業としての自立性を保証するものであり、ボッシュは長期的な視野に立った経営を行い、将来の成長を確保する重要な先行投資を積極的に行うことができます。ロバート・ボッシュGmbHの株式資本の92%は慈善団体であるロバート・ボッシュ財団が保有しています。議決権の大半はロバート・ボッシュ工業信託合資会社が保有し、株主の事業機能を担っており、残りの株式は創業家であるボッシュ家とロバート・ボッシュGmbHが保有しています。
*2018年の為替平均レート:1ユーロ=130.92534円
さらに詳しい情報は 以下を参照してください。
www.bosch.com ボッシュ・グローバル・ウェブサイト(英語)
www.bosch-press.com ボッシュ・メディア・サービス(英語)
https://twitter.com/BoschPresse ボッシュ・メディア 公式ツイッター(ドイツ語)
www.bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式ウェブサイト(日本語)
https://twitter.com/Boschjapan ボッシュ・ジャパン 公式ツイッター(日本語)
https://www.facebook.com/bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式フェイスブック (日本語)
https://www.youtube.com/boschjp ボッシュ・ジャパン 公式YouTube(日本語)
Ceres Power社の報道関係対応窓口:
Elizabeth Skerritt
電話: +44 (0)1403 273 463
Ceres社(http://www.cerespower.com/)は、低コストでの次世代固体酸化物形燃料電池(SOFC)技術の開発で世界をリードしています。同社は、資産を最小限に抑えるライセンス供与モデルによって、中国のWeichai、ドイツのボッシュ、日本の三浦工業株式会社、韓国のDoosanといった、世界の大手エンジニアリング・技術企業とのパートナーシップを確立し、運輸、産業、データセンター、日常生活における気候変動と大気環境の問題に対処するシステムと製品を開発してきました。Ceres社はロンドン証券取引所(LSE)のAIM市場(AIM:CWR)に上場しており、事業活動の50%以上がグリーン経済によるものであることを認定するLSE Green Economy Markに分類されています。
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。2018年の従業員数は約41万人(2018年12月31日現在)、決算報告での売上高は785億ユーロ(約10兆円*)を計上しています。現在、事業はモビリティ ソリューションズ、産業機器テクノロジー、消費財、エネルギー・ビルディングテクノロジーの4事業セクター体制で運営しています。ボッシュはIoTテクノロジーのリーディングカンパニーとして、スマートホーム、スマートシティ、コネクテッドモビリティ、さらにコネクテッドインダストリーに関する革新的なソリューションを提供しています。ボッシュはセンサー技術、ソフトウェア、サービスに関する豊富な専門知識と「Bosch IoT cloud」を活かし、さまざまな分野にまたがるネットワークソリューションをワンストップでお客様に提供することができます。ボッシュ・グループはコネクテッドライフに向けたイノベーションの提供を戦略的な目標に定め、革新的で人々を魅了する全製品とサービスを通じて生活の質の向上に貢献します。つまり、ボッシュはコーポレートスローガンである「Invented for life」-人と社会に役立つ革新のテクノロジーを生み出していきます。ボッシュ・グループは、ロバート・ボッシュGmbHとその子会社440社、世界約60カ国にあるドイツ国外の現地法人で構成されており、販売/サービスパートナーを含むグローバルな製造・エンジニアリング・販売ネットワークは世界中のほぼすべての国々を網羅しています。ボッシュの未来の成長のための基盤は技術革新力であり、世界130の拠点で約6万8,700人の従業員が研究開発に携わっています。
ボッシュの起源は、1886年にロバート・ボッシュ(1861~1942年)がシュトゥットガルトに設立した「精密機械と電気技術作業場」に遡ります。ロバート・ボッシュGmbHの独自の株主構造は、ボッシュ・グループの企業としての自立性を保証するものであり、ボッシュは長期的な視野に立った経営を行い、将来の成長を確保する重要な先行投資を積極的に行うことができます。ロバート・ボッシュGmbHの株式資本の92%は慈善団体であるロバート・ボッシュ財団が保有しています。議決権の大半はロバート・ボッシュ工業信託合資会社が保有し、株主の事業機能を担っており、残りの株式は創業家であるボッシュ家とロバート・ボッシュGmbHが保有しています。
*2018年の為替平均レート:1ユーロ=130.92534円
さらに詳しい情報は 以下を参照してください。
www.bosch.com ボッシュ・グローバル・ウェブサイト(英語)
www.bosch-press.com ボッシュ・メディア・サービス(英語)
https://twitter.com/BoschPresse ボッシュ・メディア 公式ツイッター(ドイツ語)
www.bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式ウェブサイト(日本語)
https://twitter.com/Boschjapan ボッシュ・ジャパン 公式ツイッター(日本語)
https://www.facebook.com/bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式フェイスブック (日本語)
https://www.youtube.com/boschjp ボッシュ・ジャパン 公式YouTube(日本語)
Ceres Power社の報道関係対応窓口:
Elizabeth Skerritt
電話: +44 (0)1403 273 463
Ceres社(http://www.cerespower.com/)は、低コストでの次世代固体酸化物形燃料電池(SOFC)技術の開発で世界をリードしています。同社は、資産を最小限に抑えるライセンス供与モデルによって、中国のWeichai、ドイツのボッシュ、日本の三浦工業株式会社、韓国のDoosanといった、世界の大手エンジニアリング・技術企業とのパートナーシップを確立し、運輸、産業、データセンター、日常生活における気候変動と大気環境の問題に対処するシステムと製品を開発してきました。Ceres社はロンドン証券取引所(LSE)のAIM市場(AIM:CWR)に上場しており、事業活動の50%以上がグリーン経済によるものであることを認定するLSE Green Economy Markに分類されています。