シュトゥットガルト(ドイツ) – ボッシュとメルセデス・ベンツは、自動運転に向けた重要なマイルストーンを達成しました。ドイツの連邦自動車交通局(KBA)は、シュトゥットガルト空港でAPCOAが運営するP6駐車場において、高度に自動化された駐車システムの使用を承認しました。これにより、SAEレベル41に対応する高度に自動化されたドライバーレスの駐車システム機能が、世界で初めて正式に商用利用を承認されたことになります。自動運転の技術的進歩は、未来のモビリティにおいて重要な役割を果たします。車両とインフラが運転と操作を代行することで、ドライバーは駐車スペースを探したり、狭いスペースでの駐車に時間を取られたりすることなく、時間を有効的に活用することができます。
メルセデス・ベンツ・グループAG 取締役会メンバー、開発・調達担当 チーフテクノロジーオフィサーのMarkus Schäfer氏は次のように述べています。
「技術パートナーであるボッシュと共同開発した、高度に自動化されたドライバーレスパーキング機能が、世界で初めてお客様向けに承認されたことは、イノベーションのリーダーシップと『Made in Germany』が両立することを示しています。ドライブパイロット(DRIVE PILOT)レベル3システムの市場投入に続き、インテリジェントパークパイロット(INTELLIGENT PARK PILOT)で駐車を可能にするレベル4システムも、今年中に提供する予定です。私たちはテクノロジーがいかに生活を便利にし、貴重な時間を取り戻すことができるかを、お客様に示しています」
ロバート・ボッシュGmbH取締役メンバー兼モビリティ ソリューション事業セクター統括部門長であるマルクス・ハインは、「ドライバーレスパーキングは、モビリティの自動化において重要な要素を担います。パートナーであるメルセデス・ベンツと共同開発した高度な自動パーキングシステムは、この開発計画がいかに進んでいるかを示しています。日常の自動運転は、ドライバーレスパーキングから始まることになるでしょう」と、述べています。続けて「ボッシュは当初から駐車場のインフラをインテリジェント化するというアプローチをとり、この分野で基準を設定しました。将来的には、より多くの駐車場に必要なインフラ技術を装備することを目指しており、今後数年間で世界中の数百もの駐車場で実行する予定です」
APCOA PARKINGグループの取締役会メンバーで最高商務責任者のFrank van der Sant氏は、次のように述べています。
「ボッシュ、メルセデス・ベンツ、そしてシュトゥットガルト空港と協力して、ドライバーレスな、非接触駐車用のネットワーク化されたシステム開発に成功したことを非常に嬉しく思います。私たちのデジタルプラットフォームであるAPCOA FLOWは、駐車スペースの予約、駐車場への非接触入場、駐車場利用料金の自動請求に使用可能です。これはお客様にとって、計画の確実性、無駄な時間の節約、歩行距離の短縮、非接触型キャッシュレス駐車手続きという点で、大幅な利便性の向上を意味します」
シュトゥットガルト空港を運営するFlughafen Stuttgart GmbHの広報責任者であるWalter Schoefer氏は次のように述べています。
「シュトゥットガルト空港が、この世界初の舞台となる空港として選ばれたことを誇りに思います。このプロジェクトは、私たちの地域がいかに革新的であるかを示しています。特に急いでいる時や、空港ですぐに車から下りたい時には、自動バレーパーキングがフライトの乗客の快適性と利便性を高め、時間を節約してくれます。」
ドライバーレスパーキングを支える技術
自動バレーパーキングでは、駐車場に乗り入れて降車したら、スマートフォンアプリでタップするだけで車両が駐車スペースへ移動するため、ドライバーが不要です。ドライバーが駐車場を離れると、車両は割り当てられたスペースに自ら移動して駐車するため、ドライバーは駐車の代わりに節約できた時間を別のことに費やすことができます。帰る時も、車両はまったく同じ方法で乗車位置に戻ってきます。このプロセスは、ボッシュが提供して駐車場に設置したインテリジェントなインフラと、メルセデス・ベンツが提供した車両技術の相互作用によって実現しています。駐車場内に設置されたボッシュのセンサーは、走行経路とその周囲をモニターし、車両の誘導に必要な情報を提供します。車両に組み込まれたテクノロジーが、インフラからの指示を運転操作に変換しています。このようにして車両はスロープを上がったり下がったりしながら駐車場の中を行き来します。インフラのセンサーが障害物を検知すると、車両はブレーキをかけて安全に完全停止します。ルート上に障害物がなくなると、目標までの走行を続けます。
ボッシュとメルセデス・ベンツはシュトゥットガルトのメルセデス・ベンツ博物館の駐車場で、人間による監視不要の開発車両を用いた自動バレーパーキングを日常的に運用するという世界初の承認を2019年に取得しました。今回発行された承認はそれを超えるもので、シュトゥットガルト空港のP6駐車場での自家用車を対象にした商用運用を可能にしています。承認の基準となったのは、2021年7月にドイツで施行された、自動車のSAEレベル4¹ に準拠したドライバーレス走行を許可する法律です(BMDV –自動運転の世界的リーダーになるドイツ:英)。この法律の駐車システムへの適用はドイツ連邦デジタル・交通省(BMDV)およびKBAとの緊密な連携の下で実施されました。2022年5月20日にドイツ議会の上院を通過したAFGBV(自動運転指令)は、レベル4車両が満たすべきドイツの道路交通法の基準を明確に規定しています。
両社はシュトゥットガルト空港のAPCOA P6駐車場でドライバーレスパーキングサービスを段階的に開始する予定です。運用開始後は、2022年7月以降に製造されたSクラスおよびEQSのうち、Mercedes me connectの一部としてインテリジェントパークパイロット2サービスが搭載された車種を所有し、このサービスを有効化したお客様が、P6駐車場で同機能を運用開始日から使用できるようになります。ドライバーはMercedes meアプリを使用して事前に駐車スペースを予約しておけば、あらかじめ設定された降車エリアで車両から降りることができます。すべての乗客が車両から出た後、アプリは駐車動作を開始します。駐車システムは予約された駐車スペースへのルートに障害物がないかどうか、他のすべての技術的な要件が満たされているかどうかを確認します。問題がなければ、ドライバーはインテリジェントなインフラが車両の制御を引き継いだことを確認する通知をアプリで受け取り、駐車場を離れることができます。車両は自動的に発進し、駐車スペースへのルートを見つけます。ドライバーが駐車場から車両を回収したい場合は、スマートフォンのコマンドで呼び出すことができます。その後、車両は所定の乗車エリアに向かいます。
報道関係対応窓口:
ボッシュ:
Jennifer Kallweit
電話: +49 711 811-42239
jennifer.kallweit@de.bosch.com
メルセデス・ベンツAG:
Alexandros Mitropoulos
電話: +49 176 309 96 021
alexandros.mitropoulos@mercedes-benz.com
シュトゥットガルト空港:
Johannes Schumm
電話: +49 711 948 3753
presse@stuttgart-airport.com
APCOA PARKINGグループ:
Sebastian Merkle
電話: +49 711 94791-652
sebastian.merkle@apcoa.eu
このプレスリリースは2022年11月30日に Robert Bosch GmbH より発行されました。
原文をご覧ください。
世界初:ボッシュとメルセデス・ベンツのドライバーレスパーキングシステム、商用利用の承認を取得
シュトゥットガルト空港APCOA駐車場で間もなく利用開始
2022/11/30
モビリティ ソリューションズは、ボッシュ・グループ最大の事業セクターです。2021年の売上高は453億ユーロで、グループ総売上高の58%を占めています。モビリティ ソリューションズの売上により、ボッシュ・グループはリーディングサプライヤーの地位を確立しています。モビリティ ソリューションズ事業は、安全でサステイナブルかつ魅力的なモビリティを目指し、パーソナライズ化、自動化、電動化、ネットワーク化の領域においてグループ全域にわたる知見を結集させ、お客様にモビリティのためのトータルソリューションを提供します。その事業領域は主に、内燃機関の燃料噴射テクノロジー/パワートレイン周辺機器、パワートレイン電動化のさまざまなソリューション、車載向け安全システム、ドライバー アシスタンス システム/自動化機能、ユーザーフレンドリーなインフォテインメントやVehicle-to-Vehicle(車車間)およびVehicle-to-Infrastructure(路車間)通信、オートモーティブ アフターマーケット向けのリペアショップコンセプト/テクノロジー/サービスなどです。さらにボッシュは、電気駆動マネジメントや横滑り防止装置ESC(エレクトロニック スタビリティ コントロール)、ディーゼル用コモンテールシステムなどの自動車の重要な革新技術を生み出してきました。
世界のボッシュ・グループ概要
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。2021年の従業員数は約40万2,600人(2021年12月31日現在)、売上高は787億ユーロ(約10.2兆円*)を計上しています。現在、事業はモビリティ ソリューションズ、産業機器テクノロジー、消費財、エネルギー・ビルディングテクノロジーの4事業セクター体制で運営しています。ボッシュはIoTテクノロジーのリーディングプロバイダーとして、スマートホーム、インダストリー4.0さらにコネクテッドモビリティに関する革新的なソリューションを提供しています。ボッシュは、サステイナブル、安全かつ魅力的なモビリティを追求しています。ボッシュはセンサー技術、ソフトウェア、サービスに関する豊富な専門知識と「Bosch IoT cloud」を活かし、さまざまな分野にまたがるネットワークソリューションをワンストップでお客様に提供することができます。ボッシュ・グループは、AI(人工知能)を搭載する、もしくはAIが開発・製造に関わった製品を提供することで、コネクテッドライフを円滑にすることを戦略目標に掲げています。ボッシュは、革新的で人々を魅了する全製品とサービスを通じて生活の質の向上に貢献します。つまり、ボッシュはコーポレートスローガンである「Invented for life」-人と社会に役立つ革新のテクノロジーを生み出していきます。ボッシュ・グループは、ロバート・ボッシュGmbHとその子会社440社、世界約60カ国にあるドイツ国外の現地法人で構成されており、販売/サービスパートナーを含むグローバルな製造・エンジニアリング・販売ネットワークは世界中のほぼすべての国々を網羅しています。ボッシュは2020年第一四半期に、世界400超の拠点でカーボンニュートラルを達成しています。ボッシュの未来の成長のための基盤は技術革新力であり、世界128の拠点で約7万6,100人の従業員が研究開発に、そのうち約3.8万人がソフトウェアエンジニアリングに携わっています。
*2021年の為替平均レート、1ユーロ=129.8855円で計算
さらに詳しい情報は 以下を参照してください。
www.bosch.com ボッシュ・グローバル・ウェブサイト(英語)
www.bosch-press.com ボッシュ・メディア・サービス(英語)
https://twitter.com/BoschPresse ボッシュ・メディア 公式ツイッター(ドイツ語)
www.bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式ウェブサイト(日本語)
https://twitter.com/Boschjapan ボッシュ・ジャパン 公式ツイッター(日本語)
https://www.facebook.com/bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式フェイスブック (日本語)
https://www.youtube.com/boschjp ボッシュ・ジャパン 公式YouTube(日本語)
1SAE J3016は道路車両運転操作の自動化の6つのレベル(レベル0からレベル5)を定義しています。レベル4段階:車両は特定の条件下(駐車場など)でのあらゆる交通状況に自律的に対応でき、ドライバーは不要。
2Mercedes me connectのインテリジェントパークパイロットサービスは、まずドイツで利用可能になります。最初は、2022年7月以降に製造されたメルセデス・ベンツ Sクラス セダン、セダン ロングおよびメルセデス EQS(メルセデス・マイバッハおよびAMGモデルは除く)、次に2020年12月以降に製造されたメルセデス・ベンツ Sクラス セダンとセダン ロング(メルセデス・マイバッハとAMGモデルは除く)、そしてAMGを除く2021年4月以降に製造されたメルセデス EQSモデル、の順に対応します。インテリジェントパークパイロットは、特定の車両で利用可能になると同時に、Mercedes meアプリのサービスメニューに表示され、有効化の準備が整います。Mercedes me connectサービスの使用にはMercedes meのIDが必要で、Mercedes me connectサービスの利用条件に同意する必要があります。さらに、対象の車両がユーザーアカウントに登録されている必要があります。初期期間が満了すると、ユーザーはその車両でサービスが引き続き利用可能である限り、無料でサービスを延長することができます。サービスの最初の有効化は、初回車両登録またはお客様による利用のいずれか早い方から1年以内に可能です。
世界のボッシュ・グループ概要
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。2021年の従業員数は約40万2,600人(2021年12月31日現在)、売上高は787億ユーロ(約10.2兆円*)を計上しています。現在、事業はモビリティ ソリューションズ、産業機器テクノロジー、消費財、エネルギー・ビルディングテクノロジーの4事業セクター体制で運営しています。ボッシュはIoTテクノロジーのリーディングプロバイダーとして、スマートホーム、インダストリー4.0さらにコネクテッドモビリティに関する革新的なソリューションを提供しています。ボッシュは、サステイナブル、安全かつ魅力的なモビリティを追求しています。ボッシュはセンサー技術、ソフトウェア、サービスに関する豊富な専門知識と「Bosch IoT cloud」を活かし、さまざまな分野にまたがるネットワークソリューションをワンストップでお客様に提供することができます。ボッシュ・グループは、AI(人工知能)を搭載する、もしくはAIが開発・製造に関わった製品を提供することで、コネクテッドライフを円滑にすることを戦略目標に掲げています。ボッシュは、革新的で人々を魅了する全製品とサービスを通じて生活の質の向上に貢献します。つまり、ボッシュはコーポレートスローガンである「Invented for life」-人と社会に役立つ革新のテクノロジーを生み出していきます。ボッシュ・グループは、ロバート・ボッシュGmbHとその子会社440社、世界約60カ国にあるドイツ国外の現地法人で構成されており、販売/サービスパートナーを含むグローバルな製造・エンジニアリング・販売ネットワークは世界中のほぼすべての国々を網羅しています。ボッシュは2020年第一四半期に、世界400超の拠点でカーボンニュートラルを達成しています。ボッシュの未来の成長のための基盤は技術革新力であり、世界128の拠点で約7万6,100人の従業員が研究開発に、そのうち約3.8万人がソフトウェアエンジニアリングに携わっています。
*2021年の為替平均レート、1ユーロ=129.8855円で計算
さらに詳しい情報は 以下を参照してください。
www.bosch.com ボッシュ・グローバル・ウェブサイト(英語)
www.bosch-press.com ボッシュ・メディア・サービス(英語)
https://twitter.com/BoschPresse ボッシュ・メディア 公式ツイッター(ドイツ語)
www.bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式ウェブサイト(日本語)
https://twitter.com/Boschjapan ボッシュ・ジャパン 公式ツイッター(日本語)
https://www.facebook.com/bosch.co.jp ボッシュ・ジャパン 公式フェイスブック (日本語)
https://www.youtube.com/boschjp ボッシュ・ジャパン 公式YouTube(日本語)
1SAE J3016は道路車両運転操作の自動化の6つのレベル(レベル0からレベル5)を定義しています。レベル4段階:車両は特定の条件下(駐車場など)でのあらゆる交通状況に自律的に対応でき、ドライバーは不要。
2Mercedes me connectのインテリジェントパークパイロットサービスは、まずドイツで利用可能になります。最初は、2022年7月以降に製造されたメルセデス・ベンツ Sクラス セダン、セダン ロングおよびメルセデス EQS(メルセデス・マイバッハおよびAMGモデルは除く)、次に2020年12月以降に製造されたメルセデス・ベンツ Sクラス セダンとセダン ロング(メルセデス・マイバッハとAMGモデルは除く)、そしてAMGを除く2021年4月以降に製造されたメルセデス EQSモデル、の順に対応します。インテリジェントパークパイロットは、特定の車両で利用可能になると同時に、Mercedes meアプリのサービスメニューに表示され、有効化の準備が整います。Mercedes me connectサービスの使用にはMercedes meのIDが必要で、Mercedes me connectサービスの利用条件に同意する必要があります。さらに、対象の車両がユーザーアカウントに登録されている必要があります。初期期間が満了すると、ユーザーはその車両でサービスが引き続き利用可能である限り、無料でサービスを延長することができます。サービスの最初の有効化は、初回車両登録またはお客様による利用のいずれか早い方から1年以内に可能です。