BOSCH総合カタログ2023-2024 11月改訂
5/164

【ケガ・事故の防止技術】【ケガ・事故の防止技術】【ケガ・事故の防止技術】合理性を重んじながら、仕事には決して妥協を許さない。ドイツには、そんなクラフトマンシップの伝統があります。そのドイツで生まれ、多くのクラフトマンに愛用されているのが、わたしたちボッシュの電動工具です。動画でチェック動画でチェック動画でチェック動画でチェックピタッと停止します。動画でチェック動画でチェックメインスイッチが“ON”のままで電源プラグが抜けてしまった.....。先端工具が噛み込むと本体が回転してしまいます。ジグソー等の切断用電動工具では、切れてしまう固定されてない水入り風船も、マルチツールだと、刃が当たっただけでは切れることがありません。5内蔵の加速度センサーやマイクロプロセッサーにより、キックバックの可能性を探知した場合、瞬時にモーターを停止します。キックバックを回避し、事故を未然に防ぎ、あなたを守ります。大口径のコア抜きやコンクリートの穴あけ、砥石による切断等も、安全に作業することができます。万が一メインスイッチがONのままで電源プラグを電源コンセントに差し込んでも、安全機構が作動し、本機は始動しません。特に、使用中に電源プラグが抜けてしまった場合でも、不意に始動する危険を防ぎます。ギプスを切断して取り外す際に、万が一当たってしまっても、皮膚を傷つけないことを目的に開発された技術を採用しています。回転運動や大きな往復運動では触れただけで切断されてしまう皮膚が、左右1.4〜1.8度の振り子振動運動に追従して動くため、切れる可能性が格段に低くなります。同様に壁裏の固定されていないケーブル等に万が一当たっても、誤って切断する可能性は格段に低くなります。コンクリート壁の中の鉄筋、非鉄金属、塩ビパイプ、CD管、電線、木材など様々な素材を探知が可能です。対象物までの深さと対象物の材質をお知らせすることで、施工前の確認により作業の安全性をアップし、現場をサポートします内蔵された加速度センサーが本機の落下、衝突を感知した場合、瞬時に作動を停止し、使用者の安全を守ります。再始動させるには、「メインスイッチ」を“OFF”にし、再度“ON”にしてください。キックバック防止機構再始動安全機構マルチツールキックバック防止機構無しキックバック防止機構有りそのまま再びプラグをコンセントに差し込んでも、始動しません。メインスイッチを“OFF”にした後、“ON”にすると再始動します。コンクリート探知機ドロップシャットダウン機構施工前の安全確認【ケガ・事故の防止技術】ドロップシャットダウン【ケガ・事故の防止技術】прキックバックの防止 птケガ・事故の防止技術02пс再始動時の安全安全な切断作業 пупф安全第一ボッシュ プロテクション

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る